
毎日暑さのなか、水やりが追いつかない日が続いていました。
ついた実が落ちないようにと、水やりの日々。それでも、人がやれる事は知れていて、オリーブも人も抜けない疲れにへとへとでした。

8月に入っての雨は、まさに恵みの雨。
ようやくオリーブも人もホッと一息つく感じです。
線状降雨帯など心配事もありますが、豊かな実りの秋を楽しみに、オリーブと共に頑張っていきたいと思います。
毎日暑さのなか、水やりが追いつかない日が続いていました。
ついた実が落ちないようにと、水やりの日々。それでも、人がやれる事は知れていて、オリーブも人も抜けない疲れにへとへとでした。
8月に入っての雨は、まさに恵みの雨。
ようやくオリーブも人もホッと一息つく感じです。
線状降雨帯など心配事もありますが、豊かな実りの秋を楽しみに、オリーブと共に頑張っていきたいと思います。
毎日、暑い日が続いています。着果したばかりの実は毎日少しずつ大きくなっています。
今年こそは豊作であって欲しいと思っていましたが、品種によって差が出ている様子です。
草刈りが追いついたと思ったら水やりの日々です。
少し雨が恋しくなりますが、汗を拭って見上げると、オリーブさんも暑い中、頑張っているなと、励まされます。
白く小さなオリーブの花は、5月20日あたりから開花しはじめ、5月末には小豆島中で見られるようになりました。
その花も散り、着果が見られるようになり、そろそろ夏がやって来そうです。
今年は4~5年前に戻ったかのような天候で、昨年までの異常気象はまだありません。作業もしやすく、このまま夏になって欲しいと思います。
今年の5月は気候が良く、昼間以外はまだ涼しく過ごしやすい日が続いています。つぼみが膨らみ、オリーブの花も今月末には咲きそうです。
ただ下草も元気に成長してしまい、草刈りに汗を流す日々が始まりました。
これから小豆島を訪れる方は、オリーブの花を楽しみにしてください。
今年もオリーブ畑では土づくりから始まり
昨年の猛暑の影響により傷んだ枝が多かったため剪定を丁寧にしているうちに、時間があっという間に過ぎていました。
この間に、たくさんの良い出会いもあり充実した毎日を過ごしていました。
昼間は夏のような暑さですが、来月後半の花の季節を楽しみに草抜きをしている毎日です。
2025年08月12日
2025年07月13日
2025年06月10日
2025年05月17日
2025年04月28日